宗教文化士の集いとは
宗教文化教育推進センターでは、宗教文化士・上級宗教文化士の資格取得後の学びや、相互交流を目的として、「宗教文化士の集い」と称するイベントを開催してきました。宗教文化士の集いでは、宗教施設の訪問や、宗教文化の専門家である当センター運営委員による講演を通じて、宗教文化を見聞し、知識を深める機会が提供されています。
過去に行われた集いの様子を下記でご覧いただけます。
・第1回宗教文化士の集い(2016年度) 東京/関西
・第2回宗教文化士の集い(2017年度) 東京/神戸
・第3回宗教文化士の集い(2018年度) 東京/関西
・第4回宗教文化士の集い(2019年度) 東京/関西
・宗教文化オンラインワークショップ(2020年度) オンライン(インドネシア/タイ)
・第5回宗教文化士の集い(2021年度) オンライン
・第6回宗教文化士の集い(2022年度) 東京・オンライン併用
・第7回宗教文化士の集い(2023年度) 東京/関西
第1回 宗教文化士の集い
2016年、宗教文化教育推進センターでは初めて宗教文化士の学びや交流を目的とした「宗教文化士の集い」を開催しました。第1回では東京と大阪それぞれを会場として、講演会と懇親会を実施しました。
◆関西会場
・日時:2016年11月26日(土)15:00~17:30
・場所:関西大学・千里山キャンパス
・講演:「最近の新宗教をめぐる問題」國學院大学教授・井上順孝氏
・資格更新(上級宗教文化士)についての説明
・自己紹介と体験談など
・参加者間での懇談会
◆東京会場
・日時:2016年12月3日(土)15:00~17:30
・場所:國學院大學・学術メディアセンター
・講演:「最近の上座仏教をめぐる問題」駒澤大学教授・矢野秀武氏
・資格更新(上級宗教文化士)についての説明
・自己紹介と体験談など
・参加者間での懇談会
第2回 宗教文化士の集い
第1回宗教文化士の集いの際、宗教施設の見学を希望する声が多くあがりました。第2回の宗教文化士の集いは、そうした要望を実現するものとして2017年10月に東京と神戸で開催されました。
◆東京会場
・日時:2017年10月14日(土)12:00~17:00
・見学場所:①マスジド大塚 ②古代オリエント博物館
・参加者:運営委員3名、宗教文化士(上級宗教文化士を含む)12名、研究員4名の計19名
・マスジド大塚の見学と、日本イスラーム文化センターのクレイシ・ハールーン氏によるモスクの解説
・古代オリエント博物館の見学と、学芸員の津本英利氏による、特別展「カミとヒトのものがたり―神話の世界へようこそ―」の解説
・参加者間での懇談会
(マスジド大塚) | (懇談会) |
◆神戸会場
・日時:2017年10月21日(土)12:00~17:00
・見学場所:①神戸ハリストス正教会 ②ジャイナ教寺院 ③神戸シナゴーグ ④神戸ムスリムモスク ⑤神戸聖ミカエル教会
・参加者:運営委員6名、宗教文化士(上級宗教文化士を含む)14名、参加大学教員1名の計21名
・大阪国際大学教授・三木英氏の案内による、各宗教施設の見学
(神戸ハリストス正教会では司祭の方に、ジャイナ教寺院では信者の方に、神戸シナゴーグではユダヤ人ラビの方に、神戸ムスリムモスクではパキスタン人、マレーシア人、日本人のムスリムの方に、神戸聖ミカエル教会では司祭の方にそれぞれ解説をいただきました)
・参加者間での懇談会
第3回 宗教文化士の集い
2018年に行われた第3回宗教文化士の集いは、東京会場にて講演会を、関西にてフィールドワークを中心に開催しました。
◆東京会場・講演会
・日時:2018年10月27日(土)15:00~18:00
・場所:東京大学・本郷キャンパス
・参加者:運営委員6名、宗教文化士(上級宗教文化士含む)20名、研究員3名の計29名
・講演:「現代におけるイスラームと女性」東京大学東洋文化研究所、日本・アジアに関する教育研究ネットワーク・後藤絵美氏
・講演内容についての質疑応答
・参加者間での懇談会
(講演) | (質疑応答) |
(懇談会) |
◆関西・フィールドワーク
・日時:2018年11月9日(土)12:00~18:00
・場所:生駒周辺(石切劔箭神社・生駒山宝山寺など)
・参加者:運営委員7名、宗教文化士(上級文化士含む)16名、研究員1名の計24名
・大阪国際大学教授・三木英氏の案内による石切劔箭神社・生駒山宝山寺周辺の見学
・参加者間での懇談会
(宝山寺参詣道) | (岩屋の滝・大聖院) |
(懇談会) |
第4回 宗教文化士の集い
2019年に行われた第4回宗教文化士の集いでは、講演会と見学を兼ねたイベントが開催されました。
◆東京・フィールドワークと講演会
・日時:2019年10月19日(土)12:00~17:00
・見学場所:①タイ国タンマガーイ寺院東京本院 ②東洋文庫ミュージアム
・参加者:運営委員5名、宗教文化士(上級宗教文化士含む)15名、事務局研究員3名の計23名
・講演:「山岳信仰と富士講について」筑波大学名誉教授・山中弘氏
・駒澤大学教授・矢野秀武氏の案内によるタイ国タンマガーイ寺院東京本院の見学と、寺院住職による解説
・東洋文庫ミュージアムの見学と、館員の方による企画展「東洋文庫の北斎展」の解説
・参加者間での懇談会
(タンマガーイ寺院東京本部) | (タイ料理のおもてなし) |
(講演) |
◆関西・講演会
・日時:2019年10月26日(土)13:00~17:00
・場所:天理大学
・参加者:運営委員7名、宗教文化士(上級文化士含む)11名、研究員1名の計19名
・講演:「現代社会と宗教の変容」筑波大学名誉教授・山中弘氏
・天理大学教授・岡田正彦氏の案内による天理教教団施設の見学と、天理大学講師・澤井治郎氏による解説
・参加者間での懇談会
(天理教教団施設) | (講演) |
宗教文化オンラインワークショップ
新型コロナウイルスの感染拡大により、対面での集い開催が困難になるなか、事務局長補佐の平藤喜久子氏と株式会社TNCのご協力により、オンラインワークショップを開催することになりました。今回はオンライン講演会で基礎的な知識を身につけるとともに、それぞれタイ、インドネシアに住む現地の方とつなぎ家庭の様子を見せてもらうことで、実際の生活のなかにある他国の宗教文化を、自宅にいながら学ぶ機会が提供されました。
◆「インドネシアのムスリムの暮らし」
①講演編
・日時:2020年7月2日(木)18:00~21:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・講演:(1)「インドネシアの今と生活者トレンド」(株)TNC代表取締役副社長・木下朋氏
(2)「インドネシアの宗教文化」東北大学教授・木村敏明氏
②オンライン家庭訪問編
・日時:2020年7月9日(木)20:00~21:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・オンラインによるインドネシア人家庭の訪問と質疑応答(ジャカルタ在住のヒカさん宅)
(オンライン家庭訪問) |
◆「タイの暮らしと宗教文化」
①講演編
・日時:2020年11月30日(月)19:00~21:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・講演:(1)「タイのかたち タイ仏教のかたち」北海道大学教授・櫻井義秀氏
(2)「タイの今と生活者トレンド」(株)TNC代表取締役副社長・木下朋氏
②オンライン家庭訪問編
・日時:2020年12月1日(火)19:00~21:00
・場所:Zoomによるオンライン開催
・オンラインによるタイ人家庭の訪問と質疑応答(バンコク在住のパットさん宅)
(オンライン家庭訪問・質疑応答) |
第5回 宗教文化士の集い
2021年度も引き続き対面での集いの開催は見送られ、代わりにオンラインで講演会を開催するとともに、Zoomのブレイクアウトセッション機能を使った少人数での懇談の場を設ける試みを行い、オンラインを介した宗教文化士の学びと交流を提供しました。
◆オンライン講演会
・日時:2022年2月18日(金)18:00~20:30
・場所:Zoomによるオンライン開催
・参加者:宗教文化士(上級宗教文化士含む)28名、運営委員16名、連携委員2名、事務局2名の計48名
・講演:「キリスト教(学)・聖書(学)の現在―2022年2月コロナ禍の今に生きるわたしのきわめて近視眼的な視点による―」関東学院大学准教授・髙井啓介氏
・参加者間でのオンライン懇談会
(講演) | (懇談会) |
第6回 宗教文化士の集い
2022年度開催の第6回「宗教文化士の集い」は、長いコロナ禍による自粛期間を経て、久しぶりに会場へ講師をお招きし、対面とオンラインのハイブリッドで実施されました。第一部では当センターの運営委員である櫻井義秀氏による講演が行われ、第二部では対面・オンラインの両方で宗教文化士・上級宗教文化士を中心とした歓談の場が設けられました。
◆講演会
・日時:2023年2月25日(土)13時~17時
・場所:國學院大學渋谷キャンパス120周年記念2号館2101教室/Zoomによるオンライン併用
・共催:國學院大學神道文化学部/國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所
・第一部参加者(オンライン含む):宗教文化士・上級宗教文化士57名、教員16名、事務局3名、國學院大學学生21名、その他4名の合計101名
・第二部参加者(オンライン含む):宗教文化士・上級宗教文化士39名、教員11名、事務局3名の合計53名
・講演:「宗教リテラシーの低下がカルト問題を拡大する――統一教会問題から考えるべきこと」
櫻井義秀氏(北海道大学大学院教授)
・コメント:後藤絵美氏(東京外国語大学助教)
・参加者間でのハイブリッド懇談会
(講演) | (懇談会) |
第7回 宗教文化士の集い
2023年度開催の第7回「宗教文化士の集い」では、コロナ禍による中断期間を挟んで4年ぶりに宗教施設の訪問を行うことができました。関西編では神戸のシーク教寺院とモスク、賀川記念館を訪問し、関東編では神田神社と半蔵門ミュージアムを訪問しました。
◆関西編
・2023年12月3日(日)11時30分~17時30分
・場所:グル・ナーナク・ダルバール、兵庫マスジド、賀川記念館
・参加者:宗教文化士(上級宗教文化士含む)10名、運営委員4名、その他1名の計15名
・グル・ナーナク・ダルバール(神戸)での礼拝見学、ランガルの食事
・兵庫マスジドでのイスラーム解説拝聴、併設のプレスクール見学
・賀川記念館の見学、参加者間での懇談会
(シーク教の儀礼) | (兵庫マスジドの様子) |
◆東京編
・2023年12月10日(日)13時~17時
・場所:神田神社、半蔵門ミュージアム
・参加者:宗教文化士(上級宗教文化士含む)14名、運営・連携委員6名、事務局研究員2名の計22名
・神田神社での運営委員による神社の歴史と御祭神の解説
・岸川雅範禰宜による神田神社の成り立ちと祭礼、現代文化との関わりについての解説
・半蔵門ミュージアムでの「両界曼荼羅」解説映像の視聴、ミュージアム鑑賞
・質疑応答
(岸川禰宜による解説) | (質疑応答の様子) |