宗教文化に関する基本用語3択クイズ
宗教文化に関する基本用語3択クイズ
この WEB問題(3択問題)は JavaScript 1.1で書かれています。
Netscape Navigator 3.0 以上 または Internet Explorer 4.0 以上でご覧下さい。
問1
イスラーム暦のラマダン月について適切な記述を次から1つ選びなさい。
ラマダン月には通常の礼拝は免除される。
ラマダン月の断食では、水を除いたすべての飲食が避けられる。
ムハンマドが初めて啓示を受けた月であるとされ、神聖視されている。
問2
ラマダーンについての説明として正しいものを次から1つ選びなさい。
「ラマダーン」とは「断食」という意味のアラビア語である。
ラマダーン月はイスラム暦の第9月なので、日本で言えば秋にあたる。
ラマダーン月の断食は、妊婦や子供、老人などは免除される。
問3
ラマダーンについて適切な記述を次から1つ選びなさい。
年に1度、信仰義務のひとつとして断食が行われる、イスラーム暦に定められた月のこと。
春と秋に1日食事を断って心身を清める修行をいう。
ムハンマドに願いごとをかなえてもらうため、それぞれのムスリムが行う1週間ほどの食事断ちである。
created by WEB問題作成ツール