• TOP
  • 宗教文化士とは
    • 宗教文化士とは
    • どんな職業に役立つか
    • 担当教員を置いている大学
    • 資格取得者の在学・修了大学
    • 新聞・雑誌などでの紹介
  • 宗教文化士になったら
    • メールマガジンの配信
    • 宗教文化士の集い
    • 博物館等での優待
    • 上級宗教文化士の取得
  • 受験者用
    • 受験資格
    • 申請方法
    • 単位認定・到達目標
    • 過去問題集
    • 日程・会場
  • 資格取得者用
    • 宗教文化士専用ページ
    • 協定機関
    • イベントのお知らせ
    • 資格の更新について
  • 教材
    • 宗教文化を学ぶための基本書
    • 宗教文化に関係する基本用語クイズ
    • 各種データベース
  • CERCとは
    • 趣旨
    • 規定
    • 沿革
    • 組織
    • よくある質問
    • 所在地・お問い合わせ
    • LINK

◆ 古代オリエント博物館


  • 日本最初の古代オリエントをテーマとする博物館として1978年に設立され、西アジアやエジプト地域を中心に約5千点の資料を収蔵している。
  • 博物館がシリアなどで行った発掘調査の出土品に加え、考古、美術、歴史など、さまざまな資料が展示されており、古代オリエントの人々の暮らしや信仰について知ることができる。
  • また、「みどころルーペ」「さわって学ぶ古代オリエント地図」など、タッチパネルのディスプレイにふれながらインタラクティブに学べるシステムも導入されている。

  • 【優待内容】
    宗教文化士は認定証の提示により、入館料が半額になります。
    展示内容・料金・休館日等は、ホームページをご覧ください。

    古代オリエント博物館(外部リンク)


    このページのトップへ
    ホームに戻る